2017年4月4日火曜日

【書評】変身【フランツ・カフカ】

【変身】1915年ぐらい発行
【作者:フランツ・カフカ】

"布地の販売員をしている青年グレーゴル・ザムザは、ある朝自室のベッドで目覚めると、自分が巨大な毒虫になっていた"という一節で有名ですね。有名であると同時に本書はこの一節で幕を開けます。ザムザは一家の大黒柱。ザムザと家族は一体どうなるのか、といったところです。そいではちょいとしたあらすじをどうぞ。


かなり雑なあらすじ(第一章)

布地の販売員をしている青年グレーゴル・ザムザは、ある朝自室のベッドで目覚めると、自分が巨大な毒虫になっていた。彼は両親の借金を返すために毎日早起きし出張ばかりしていた。そのことへの不満をつのらせながらもう一眠りしようとする。そうこうするうちにザムザの様子を見に店の支配人がやってきた。怠慢を非難する支配人に対して、ザムザは部屋の中から弁解するが、どうやらこちらの言葉がまったく通じないらしい。ザムザは部屋のドアまで這いずり、苦労して鍵を開けて家族たちの前に姿を現すと、彼らはたちまちパニックに陥る。母親は床の上にへたり込み、父は泣き出し、支配人は声を立てて逃げ出す。支配人に追いすがろうとするザムザだったが、しかしステッキを持った父によってバキっとド突かれ、自室に追い立てられてしまう。


……一家唯一の稼ぎ頭だったザムザが毒虫へと変身したことで、周囲の状況は一変します。家族にとっては稼ぎがなくなりますし、当然支配人も困ってしまう。この時点で違和を感じる人もいるでしょうが、兎に角次へ参りましょう。



かなり雑なあらすじ(第二章)

結局、ザムザは自分の部屋に閉じこもってひっそりと生活することになった。彼の世話をするのは妹のグレーテで、彼女はザムザの姿を嫌悪しつつ食べ物を差し入れ、また部屋の掃除をした。ザムザの食べ物に対する嗜好はまったく変わってしまっており、腐りかけた野菜やチーズばかり食べていた。日中は窓から外を眺めて過ごし、眠る時には寝椅子の下に体を入り込ませ、また妹が入ってくるときにも気を使ってそこに身を隠した。ドア越しに聞こえてきた会話によると、一家にはわずかながらも倹約による貯えがあり、唯一の働き手を失った今でも1、2年は生活していくことができるようだった。

そのうちザムザは部屋の壁や天井を這い回る習慣を身に付け、これに気が付いたグレーテは、這い回るのに邪魔になる家具類を彼の部屋からどけてやろうと考える。グレーテは母親と協力して家具類を運び出しはじめ、ザムザも当初は気を使って身を潜めているが、しかし彼女たちの会話を聞いてふと、自分が人間だった頃の痕跡を取り除いてしまってもよいものかという思いを抱く。ザムザが自分の意思を伝えようと、壁際にかかっていた雑誌の切り抜きにへばりつくと、その姿を見た母親は気を失ってしまう。ちょうどその頃、新しく勤めに就いていた父親が帰宅する。事態を悪く見た彼はグレーゴルにリンゴを投げつけ、クリティカルヒットしたザムザは満足に動けなくなってしまう。


……ザムザの家族は彼のために奉仕します。彼を思い家族が部屋を快適にせんとするが、わちゃわちゃした挙句ザムザは深手を負う。重要な点は、倹約(要は節約)により生活自体はできるということ、父親が新たに働き始めたこと。ザムザの変身とともに、家族もまた変わっていくのです。


かなり雑なあらすじ(第三章)

父親の投げたリンゴがクリーンヒットしたザムザはその傷に1ヶ月もの間苦しめられた。一家は切り詰めた生活をし、母も妹も勤め口を見つけて働いていた。妹はもうザムザの世話を熱心にしなくなっていた。女中にも暇が出され、代わりに年老いた大女が手伝いに雇われた。彼女は偶然目にしたザムザをまったく怖がらず、しばしば彼をからかいに来た。また家の一部屋が3人の紳士に貸し出され、このためグレーゴルの部屋は邪魔な家具を置いておく物置と化してしまっていた。

或る日、居間にいた紳士の一人がグレーテが弾くヴァイオリンの音を聞きつけ、気まぐれからこちらに来て演奏するように言う。グレーテは言われたとおりに紳士の前で演奏を始めるが、紳士たちはすぐに興冷めしタバコをふかしはじめる。一方ザムザは彼女の演奏に感動し、自室から這い出てきてしまう。ザムザの姿に気づいた父親は慌てて紳士たちを彼らの部屋に戻らせようとするが、この無礼に紳士たちは怒り、即刻この家を引き払い、またこれまでの下宿代も払わないと宣言する。失望する家族たちの中で、グレーテはもうザムザを見捨てるべきだと言い出し、父もそれに同意する。やせ衰えたザムザは家族の姿を目にしながら部屋に戻り、家族への愛情を思い返しながら息絶える。

翌日、ザムザの死骸は手伝い女によって片付けられる。休養の必要を感じた家族はめいめいの勤め口に欠勤届を出し、3人そろって散策に出る。話をしてみると、どうやら互いの仕事はなかなか恵まれていて、将来の希望も持てるらしい。それに娘のグレーテは長い間の苦労にも関わらず、いつの間にか美しく成長した。両親は、そろそろ娘の婿を探してやらなければと考えるのであった。



……ザムザは家族に見捨てられついに息絶えてしまいますが、物語の最後は希望に満ちてると感じられます。これまで一家はザムザに稼ぎを一任していましたが。そのザムザが毒虫へと変貌したことをきっかけに各々が働きだし、希望を見出す。タイトルの"変身"はザムザだけでなくその家族にも捧げられた言葉なのです。


まとめ

あらすじはこんな感じ。この物語、ザムザが毒虫となったと綴られてますが、別にこれは"働けなくなるほどの重大な疾患、疾病"でもいいんですよね。そうなれば家族からは毒虫が如く煙たがられ、その世話を放棄されてしまうこともあるのですから。そう考えると日本の社会問題ともマッチしてて全く他人事じゃないのですね。本書の名著たる所以はまさにこういった"いくつもの視点、解釈によってどんな人にも刺さる命題"であるってところかと。ただ単純に表面的に読み進めてもなんだこれ?と思って終わってしまうのでしっかり考えながら読もうな!家族ひでぇ!と思うもよし。ザムザの変身をきっかけに家族が変われた!と思うもよし。ザムザが家族を思い死んでいく様に涙するもよし。うーん、名著!


毒虫』という表現について

さて、冒頭ザムザは毒虫へと変身してしまうわけですが、ここのところの原文は"Als Gregor Samsa eines Morgens aus unruhigen Träumen erwachte, fand er sich in seinem Bett zu einem ungeheueren Ungeziefer verwandelt."となっています。ドイツ語なんですが、実はここの翻訳にはかなり幅があります。毒虫になったのか。害虫となったのか。あるいはそれ以外。作中のザムザは毒を持ってるような表記はありません。しかし壁を這う、足をいくつも生やしてるという点を鑑みるとおそらく虫。
実はUngezieferという単語は厳密には"贄、供物として使えないほど不浄の生物"という意味を持っています。ここをわかりやすく訳したのが毒虫なのですね。実際いくつかの翻訳がありますが大抵は『なんらかの虫』に落ち着いてます。……翻訳って面白!

2017年4月2日日曜日

【雑筆】無職の無限の語り

【追記】すごい酔ってる状態でこの記事を書いたことに後で気づきました。お酒の齎す恐怖とはまさにこの記事が体現しており、この記事から学べることは何一つないです。強いて言えば酩酊するとこのように言語能力を失いキーボードにさえ弄ばれてしまうということを知れるのかもしれません。自分への戒めとしてこの記事は残しておきます。僕からは以上!



しょうちゅうのみぐいて意味わかんないかんじのぼくです、


こういう記事の有意義さというのは、自分の幼少期からかんがえられるわkです。

おしゃけを飲めんよわいの僕は、そこはかとなくそれwに対するそれ相応の憧れがあったwkです。

おしゃsあさああああああああああああああああああああ???????????????????????


さて、kぉこでこの記事の有意義さを答弁する「にあたいするなんたるかってのは、頻繁にそれへの不明瞭さrふぁとおもうんでうsx、っっっっっっっっっっっっっっっっx


まるでバイオハザードの朽ち枯れゆく者の手記がごとく、ぼくはアルコールにオカサレテイルノデスx。


賄賂普段は真面目なニュアンスで頻繁に記事をかかいあっかかかのです、


がなbろう、。ボッカラハイジョウ!

【雑筆】無限に語り尽くす無職の脅威

無限に語り尽くす無職の脅威だるsds想像縫いおよばあないでうs.
自分はあまりにも下戸なんで、こうして焼酎のbぬんrああぬるかんを頻繁にせえっっっっっっっっっっしゅするとこうして文体がみsだあだ乱れみだれて頻繁ににほんごとしてのていをみだしてしまうわkです、

っとことでこの記事の意味というのはほかでもなういd,。
おしゃけの脅威をきしゃまらにしってもらいたいねん。
おしゃけはドタマを破壊sうっぺ。せやかrあきさまらのお酒への小ゆふをここでしらしめてしまいたいというふうにうぼくんかなkらもまいs,


自分はsあまりにも下戸すぎてバーテンとしての湯mwqをあきらめた悪鬼羅刹の一人でござい、

そんななんかでも、ね、いっk,吐きそ


ある程度意味のある話をするんぼいであれbな、この記事そのものが意義の体を成すの思う。とういのも、わからん…なんだこれは

【雑筆】色んな映画を観た件2ndG

実は次の書評記事が「カラマーゾフの兄弟」なので、読破にものすごく時間がかかってるのです。ダンテ・アリギエーリの「神曲」もかなりかかりましたが同じようにドストエフスキー名著である「罪と罰」、「白痴」なども同じくらい時間がかかるんではないかと危惧してます。そんな時に書評記事と記事の間を縫うが如くこのクソみたいな映画感想記事がぞんぶんに活躍するわけです。主に更新頻度的な意味でね!そいではバシャーっとよろしくどうぞ。焼酎を飲みながら書いてます。直情的になるのはいいけど誤字脱字はご報告ください。

【ザ・フライ】1、2
物体転送を研究する科学者が研究の不備でハエと遺伝子レベルで融合してしまい、徐々に人間として壊れていく……といったお話。一見よくあるB級ホラーっぽいんですが、この"人間として壊れていく"描写には定評があり、B級の枠に収まらない人間としての葛藤、怪物としての葛藤すら描かれています。僕はこの映画をMGS3での通信で知ったんですが(007もそう)、本当に名作だと思います。お母さんはこの映画を"すっごい気持ち悪い映画"と評してましたが、その評価だけではもったいないような描写も多いので各位には頻繁にオススメです。実際僕も吐きそうになるシーンが多かったですが……ところで2はクソだった。よくある話だが続編はもともと制作予定がなかったっけ大した構想のもとにない出来だなと思ってしまう。とはいえ……こういう人間と人間意外との境界を見定めんとする映画は本当に素晴らしい。
……ところでこれには元の映画があって、それは白黒映画時代でそれもまた面白いとのこと。アマゾンビデオにはないので今度観てみます。いや本当に観るのか?わからん…


【ハングオーバー】
特になんの感想もない


【シャークネード】1、2、3(それに当たるもの)
圧倒的B級感!内容のない映画!頭空っぽ、思考回路フィラメント皆無で観られるおバカホットムービーの金字塔!……端的に申すと何故か竜巻がサメを巻き込んで襲来するって感じの映画。サメ系B級映画はいくつもあるけど、このシリーズは質はまぁまぁいいのにB級っぽさを残す良質映画。思い出してもアホなシーンに笑ってしまう、そんな映画。


【エルム街の悪夢】初代のみ
夢の中で襲いかかるフレディの恐怖を描いた作品。制作・公開は80年台なので総合的な出来も良く、今現在観てもチープに感じることはないしっかりとした映画。…………僕
海外特有の怪物が無茶苦茶する映画はあんまり怖くなくて、むしろ日本的な心霊映画に恐怖します。何故なら和製ホラーは"もしかしたら自分にも訪れるかもしれない恐怖"を描くからです。日本人に心霊を恐怖しない人はいないと思います。例えばシャンプーしてるその背後に何者かの気配を感じたり、暗がりに映る硝子に何者かの影を感じたり……というふうに、霊的な感性に優れてると思うのです。フレディは夢に現れ、いつしか"夢と現実の境界"を曖昧にし、次々に人々を惨殺していきます。これが日本人的な感性と親和するのですねぇ。けっこう怖かったです。オススメですよ。


なんか短いですがこれで終わり!これは個人的な不満なんですが、アマゾンビデオにSAWの無印だけなかったりエイリアン、プレデターがないのは非常に遺憾である。あれよ!そのへんの映画は。映画オブ映画だろうが……!はい、終わり!あたいからは以上!